更新日:2020年10月20日
習志野市特別定額給付金の受付は8月20日をもって終了しました。給付状況(見込み)は次のとおりです。(申請内容の確認が必要な世帯を除く。)
給付率 | 給付数 / 対象者数 | |
世帯数 | 99.36% | 80,690 / 81,207 |
人数 | 99.66% | 173,842 / 174,429 |
令和2年4月20日に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業を実施することになりました。
◆習志野市特別定額給付金給付事業実施要領(PDF:137KB)◆
◆特別定額給付金(申請の流れ)(PDF:426KB)◆
給付対象者1人につき10万円
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)及び(2)を基本とし、給付は、原則として申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。 ※やむを得ない場合に限り、窓口における申請及び給付。
(1)郵送申請方式 ※8月20日消印有効
<添付書類>
(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所有者が利用可能) ※5月31日まで
(1)郵送申請方式
申請書発送開始 5月13日(水曜日)
給付開始 5月22日(金曜日)
受付終了 8月20日(木曜日) ※当日消印有効
(2)オンライン申請方式
受付開始 5月9日(土曜日)
給付開始 5月22日(金曜日)
受付終了 5月31日(日曜日)
〇習志野市特別定額給付金コールセンターを設置いたしました。
開設期間 令和2年5月20日~令和2年8月31日
〇令和2年10月1日以降のお問い合わせ先
生活相談課(市役所1階) 電話番号 047-453-9205
対応時間 平日・午前8時30分から午後5時15分まで
◆市区町村や総務省などの行政機関が現金自動預払機(ATM)の操作をお願いしたり、給付のために手数料の振込みを求めたりすることは、絶対にありません。
◆公的機関等を模倣した偽サイトが複数発見されています。ホームページのアドレスの末尾に見慣れない末尾文字があるなど不審に思った場合は安易にアクセスせずに、本物のサイトのURLを確認して下さい。