私立 かすみ保育園
更新日:2013年4月1日
所在地
習志野市香澄4丁目1番1号(習志野市立第七中学校隣り)
連絡先
社会福祉法人ひこばえ かすみ保育園
〒275-0022
習志野市香澄4丁目1番1号
電話:047-408-1170
社会福祉法人ひこばえ かすみ保育園のホームページはこちら
施設の概要
開設法人
八千代市大和田新田1060番地
社会福祉法人ひこばえ
開園
平成19年4月1日
地積
3,510.79平方メートル
施設概要
2階建 延床面積764平方メートル
- 0歳児から5歳児保育室
- 遊戯室
- 厨房
- 一時保育室
- 子育て支援のための地域交流施設
入所対象年齢
生後57日(産明け)から5歳児
保育方針
- 明るくのびのびとした丈夫な子
- 情操豊かで、心の優しい子
- 何事にも全力で挑戦、頑張れる子
- お友達を大切にする子
園の特色
- 音感教育
幼児期にはバランスの取れた知性と感性を育み、自ら考え、発見し興味をもたせ、困難なものにも挑戦する意欲を促進する保育が必要とのことから、年齢別に音感教育を取り入れ、年長・年中組全員によって鼓笛隊を編成する特徴ある保育を行っております。
- 広い園庭
市街地にあり、広々とした園庭を持つ本園では、園庭での楽しい遊びを通し、基礎体力作りを行っています。
- 体験学習
季節感を体験し、収穫の喜びを味わう事業を実施したいと考えており、あわせて小動物との触れ合いによって優しさや生命の素晴らしさ等を学びます。
運営概要
1.通常保育(月曜日から土曜日 午前8時30分から午後4時30分まで)
定員90名(0歳児6名、1歳児12名、2歳児15名、3歳児17名、4歳児20名、5歳児20名)
2.開所時間 月曜から土曜日 午前7時から午後8時
3.時間外保育 午前7時から午前8時30分及び午後4時30分から午後7時まで
4.延長保育 午後7時から午後8時まで
※別途料金がかかります。
5.休日保育 午前8時から午後5時まで
※別途料金がかかります。
6.一時保育 定員15名程度
※保育園の受け入れ人数やお子様の年齢の状況により異なります。
※別途料金がかかります。
7.子育て支援のための地域交流施設
※延長保育、休日保育、一時保育についての詳細は、直接かすみ保育園へお問い合わせください。
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時〜 | 順次登園・健康視診・3歳未満児は検温・持ち物整理・自由遊び |
午前9時30分〜 | 朝の歌・挨拶 |
午前10時〜 | 3歳未満児はおやつ・その後課題遊び・3歳以上児は一斉保育 |
午前10時45分〜 | 低年齢クラスより順に食事の準備・食事・片付け |
正午〜 | 3歳児以下は午睡・4歳児以上は休憩 |
午後1時20分〜 | 4歳児以上は一斉保育 |
午後2時30分〜 | 低年齢クラスより順におやつの準備・おやつ・片付け |
午後3時30分〜 | 持ち物整理・お帰りの歌・挨拶・自由遊び・順次降園 |
午後4時30分〜 | 時間外保育・健康視診 |
午後5時〜 | おやつ |
午後5時30分〜 | 自由遊び |
午後7時〜 | 延長保育 |
午後8時 | 降園完了 |
注釈:アレルギーのお子さんは、栄養士と相談の上、対応した給食にします。
月 | 行事内容 |
---|---|
4月 | 入園式 |
5月 | 遠足 |
6月 | 保護者参観日 |
7月 | 七夕音楽会・プラネタリウム見学・お泊り保育・富士山合宿 |
8月 | 縁日ごっこ |
9月 | 梨狩り |
10月 | 運動会・いもほり |
11月 | 七五三 |
12月 | クリスマスお遊戯会・クリスマス会 |
1月 | お餅つき |
2月 | 節分・おわかれ遠足・なわとび大会 |
3月 | ひなまつり会・お別れ給食・お別れ会・卒園式 |
※毎月、お誕生日会・避難訓練・身体測定を実施します。
