4回目接種(第2期追加接種)情報
更新日:2022年6月10日
対象者
3回目接種終了後、5か月以上経過し、次の項目のいずれかに該当する方を対象とします。
(1)満60歳以上の方
(2)18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクが高いと医師が認めた方
※基礎疾患を有する方については、現時点で努力義務の規定は適用されていません。
重症化リスクの高い基礎疾患を有する方の範囲
(1)以下の病気や疾患で、通院/入院している人
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変等)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
(2)基準(BMI 30以上)を満たす肥満の人
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
厚生労働省 4回目接種のお知らせ(60歳以上の方や、基礎疾患を有する方へ)(外部サイト)
使用するワクチン
使用するワクチンは、1回目〜3回目の際に用いたワクチンの種類に関わらず、ファイザー社またはモデルナ社ワクチンを使用します。
ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(追加(4回目)接種用)(外部サイト)
武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種について(追加(4回目)接種用)(外部サイト)
接種券の発送について
(1)3回目接種から5か月以上経過した60歳以上の方
4回目の接種可能日の7日前に到着するよう順次発送する予定ですので、申請は不要です。
ただし、下記の(c)3回目の接種券発行者が習志野市長でない方 に該当する場合、申請が必要になります。
※接種券が届かない場合は、4回目接種券申請方法のいずれかで申請をお願いいたします。
(2)18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方のうち、3回目接種がお済みの方
初回接種の際に習志野市に申し出をされている場合は、4回目の接種可能日の7日前に到着するよう順次発送する予定ですので、改めて申請は不要です。
3回目の接種を令和4年1月10日までにされた方は、5月25日に発送いたします。
上記以外の方は、「接種可能日の」7日前までに到達するように順次発送します。
接種券が届き次第、予約ができます。
申請が必要な方について
4回目接種の対象となる方で、下記に該当する場合、改めて申請が必要になります。
(a)基礎疾患を有しており、初回接種の際に習志野市へ申し出をしていない方
(b)新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認めた方
(c)3回目接種券の発行者が「習志野市長でない方」
例)
他市町村で3回目の接種を受けてから習志野市へ転入した方
成田空港・羽田空港(外務省の海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業)で接種を受けた方
製薬メーカーの治験等において3回接種した方
海外で3回目まで接種を受けた方
4回目接種券の申請方法については、以下のページをご覧ください。
申請書が届いてから 接種券のお届けまで最大2週間程度かかりますので、申請後はしばらくお待ちください。 なお、申請から接種可能日(3回目接種から5カ月後)まで間隔がある場合、接種可能日に合わせて送付いたします。
予約方法について
1〜3回目と同様に、「電話」「WEB」「LINE」のいずれかで予約となります。
詳しくは、下記のページをご覧ください。
接種場所
詳しくは、下記のページをご覧ください。
接種費用
無料
このページは健康支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-2961 FAX:047-451-4822
