秋津っ子通信

更新日:2024年12月05日

秋津っ子の活動の様子や地域との連携について紹介していきます!

令和5年度校長室より

12月4日(水曜日) 5年生校外学習

市川市の現代産業科学館と松戸市の西部防災センターで校外学習を行いました。科学館では、製鉄など千葉県の様々な産業について学ぶとともに、水圧実験や放電実験など、学校ではできないような興味深い実験に興味津々の様子でした。

防災センターでは、消火体験や暴風体験、火災(煙)からの避難体験、通報体験など実際に災害にあったときにどう行動すればよいのかを、具体的に学ぶことができました。

 

 

12月4日(水曜日) 給食試食会

5年生校外学習に合わせて、5年生保護者の給食試食会を行いました。メニューはごはん・牛乳・鮭の塩麴焼き・大豆の磯煮・さつま汁・チーズでした。保護者の皆様にも大変好評でした。参加された方の感想を御覧ください。

〇鮭がおいしかったです。具だくさんの味噌汁、さつま芋を家庭でも入れて食べてみます。どれも美味でした。〇ていねいに作られた給食を子供が食べていることが良くわかりました。秋津小に通えて幸せだと思いました。心を込めた給食を作ってくださる皆様に感謝いたします。(一部抜粋)励みになります!ありがとうございました‼

 

11月26日(火曜日) お餅つき

地域の方の御指導を受けながら大切に育ててきたお米をお餅にしました。指導役の秋津コミュニティのかたに教えていただきながら、若いお父さんお母さん方も参加され、へとへとになりながらこねたお餅を、子供たちがついて仕上げていきます。最後は時間切れで食べることはできませんでいたが、安倍川、きな粉、アンコで仕上げたお餅を持ち帰りました。

 

 

 

11月26日(火曜日) マラソン大会

絶好の運動日和のもと、マラソン大会を行うことができました。保護者・地域の方に見守られながら、子供たちは力いっぱい走りぬくことができました。熱い声援ありがとうございました。

 

 

11月8日(金曜日)~22日(金曜日) 授業研究

「ともに学び 運動に取り組もうとする力を育む体育学習」をテーマに、授業研究を行いました。全体講師の国士舘大学教授細越先生の指導の下、「ちからづくり こころづくり からだづくり」を通して、秋津小学校が目指す子供の姿「自ら学び考える子(知)・思いやりのある子(徳)・たくましい子(体)・共に生きる子(生きる力の根幹)」に迫っていきます。ボール運動を楽しむ中で、子供たちは様々な意見を出し合い、作戦を決めて、仲間とともに課題に取り組んでいきます。子供たちは、うまくいったときの喜び、失敗したときの励ましなど、秋津っ子の良さを存分に発揮していました。

 

 

 

11月16日(土曜日) 海辺のコンサート

秋津小学校はプログラム1番、緊張感のある中でしたが、練習の成果を十分に発揮し、会場を大いに盛り上げました。秋津小はもちろん、どの学校も年々パワーアップしてますます素晴らしいコンサートになっていることを感じました。次は12月20日のクリスマスコンサート!楽しみですね!!

 

11月2日(土曜日)~3日(日曜日) 秋津まつり

晴天の下、秋津小学校グラウンドで秋津まつりが行われました。今年はステージトラックが秋津富士の前に設置されました。秋津小学校は1日目オープニング直後の6年生有志による出し物で会場を大いに沸かし、2日目の「秋津っ子ステージ」では、いろんな特技を発表しました。教頭先生の一芸と司会も素敵でしたね!

 

 

(写真準備中です)

 

10月23日(水曜日) フラッグフットボール講習会(4年生)

秋津地区に本拠地を置く、アメリカンフットボールのプロチーム「オービックシーガルズ」の選手を招いてフラッグフットボール講習会を行っていただきました。はじめはドキドキしていた子供たちも、優しく教えてくれる選手の皆さんのおかげで、とっても楽しく活動することができました。

 

 

 

10月9日(水曜日)英語会話体験

インターネットを使って、いろんなALTの方との英会話に挑戦しました。始まる前は緊張していた子供たちも、いざ会話が始まると積極的に自己紹介をしたり、自分で描いたイラストを見てもらったりして、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

 

動画:英会話の様子

 

10月8日(火曜日)トートバッグの製作(6年家庭科)

学習支援ボランティアの方に学習のお手伝いをしていただきました。ミシンの使い方を中心に、わからないところや難しいところを一人一人丁寧に教えていただきました。

 

 

9月30日(月曜日)クリーン作戦2.

今日も飛び入り参加の方を含め、たくさんの保護者の方に子供たちではできないお掃除をお手伝いしていただきました。窓がきれいになると教室が明るくなりますね!明るい教室で元気に楽しく勉強することが何よりの恩返しですよ。

 

 

9月25日(水曜日)脱穀

今日は脱穀です。地域の方にやり方を教わって、「はし」や「千歯こき」で稲穂から籾を外していきます。たくさん実った「お米」が、おいしい「お餅」になる日が待ち遠しいですね!

 

 

 

9月24日(火曜日)2年生クリーン運動

今日のクリーン作戦は2年生の担当です。保護者の皆様と一緒に、グラウンドの草取りをしました。しっかり根を張った雑草に悪戦苦闘しながらも、一生懸命に草を抜いてグラウンドをきれいにできました。

 

9月13日(金曜日) シェイクアウト訓練・起震車体験

大地震から自分の身を守る、シェイクアウト訓練を行いました。突然の訓練放送にもあわてず、素早く机の下にもぐったり、ダンゴムシのポーズで頭を守ったり、その場の状況に合わせた行動ができて、防災士の方からも「大変良い」とほめていただきました。

 

そのあと4年生は起震車に乗って東日本大震災の宮城県で観測された「震度7」の揺れを体験しました。ダンゴムシのポーズでも、油断するとひっくり返りそうなすごい揺れに、低い姿勢で頭を守ることの大切さが良くわかりました。

 

動画:大地震体験の様子

 

9月10日(火曜日)稲刈り

地域の方から鎌の使い方を教えてもらった5年生が稲刈りに挑みました。稲の根元をザクザクと刈り取って、ひもで束ねていきます。この後、2週間ほど乾燥させて脱穀に進みます。

 

 

 

9月9日(月曜日)あきつ寄席

4年生が国語の授業の一環で、「あきつ寄席」に挑戦しました。一人一人が高座に上り、夏休み中に暗記して練習してきた落語を語ります。軽妙な落ちに思わず「くすっ」と笑ってしまうのですが、聞いている子供たちは真剣そのもので、熱心に感想を書いていました。

 

9月5日(木曜日)秋の訪れ

暑い日が続きますが、朝は気温が下がり、秋津っ子マラソンのコースに落ちている木の実に秋の訪れを感じます。ビオトープの稲も頭を垂れて収穫の時を待っています。

 

 

9月4日(水曜日)2学期スタート

夏の暑さが残る中、2学期がスタートしました。初日こそ少し眠そうな子もいましたが、子供たちは元気いっぱいに授業や活動に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

7月19日(金曜日)1学期終業式

明日からいよいよ夏休み! 終業式では、県陸上大会第5位(男子コンバインドB:走り幅跳び+ジャベリックボール投げ)と7月の秋津っ子マラソンの表彰が行われました。また、特別ゲストの安全戦隊「まもるんじゃ―」が、夏休みの安全な過ごし方について楽しく教えてくれました。それでは、夏休みを安全に思いっきり楽しんで、2学期の始業式に元気な笑顔で会いましょう!

7月16日(火曜日) 5年生 稲作作業(あみかけ)

地域の方から教えていただきながら、大きく育った稲を守るための網掛け作業を行いました。夏のお日様の光を受けて、稲穂が出て、米が実るのが楽しみです。

 

7月9日(火曜日) 4年生 水の授業

習志野市インフラ協議会の方を講師に招いて、4年生「水の授業」を行いました。貴重な資源である水を節約しながら大切に使うための様々な工夫を、実験や実演を通して楽しく学ぶことができました。

 

7月5日(金曜日) 6年生お話会

気温が高いので1年生の教室を借りて6年生のお話会を行いました。「死神の名付け親」と紙芝居「あらしの夜に」では語りの迫力に思わず聞き入る6年生の姿がありました。2学期も楽しみにしています!

 

7月5日(金曜日) 4年生食育 トウモロコシの皮むき

旬を迎えた夏の食材「トウモロコシ」の皮むきを、4年生がきれいにやってくれました。トウモロコシクイズでは、ヒゲの数と実の数が同じだということを当てた子供たちから「やった」との歓声もあがっていました。給食のトウモロコシの塩ゆでは甘くておいしかったですね!

 

6月20日(木曜日) プール開き

少し肌寒い曇り空の中、昨年より1週間早くプール開きを行いました。高学年・中学年・低学年の様子を以下のリンクから御覧ください。

高学年プール開き 中学年の様子 低学年の様子

 

6月14日(金曜日) ばか面づくり(3年生)

ばか面愛好会の方を招いて、ばか面づくりを行いました。最初に4種類のばか面の違いについて教えていただき、実際の踊りを見せていただきました。ユーモラスな踊りに子供たちも大喜び!そのあとのばか面づくりにも力が入ります。

 

 

 

6月14日(金曜日) なかよし活動

暑さ指数が高めなので、本日は室内での活動になりました。6年生を中心にどのグループも思いっきり楽しむことができました。

 

 

6月14日(金曜日) 3年生食育「枝豆のさやとり」

1時間目に3年生が給食の「ゆで枝豆」のために「さやとり」をしてくれました。たくさん実った枝豆を丁寧にとっていく子、豪快にむしる子、それぞれのやり方でボールいっぱいの枝豆を取ってくれました。最後に目、手、鼻、耳で感じたことを発表して、食への理解を深めることができました。

 24IMG85

6月13日(木曜日) プール清掃

地域・PTAの皆様の御協力により、今年もプール清掃を行いました。熱中症を予防しながらプール学習をしっかり行えるように、昨年より1週間早めに実施しました。ポリッシャー2台で底を、壁や周囲の細かいところを人海戦術できれいにしていきます。午後2時から始めて4時にはピカピカになりました。来週のプール開きが楽しみですね!

 

6月12日(木曜日) ヤゴ取り

プール清掃の前日、1・2年生の生活科の学習に向けたヤゴ取りを行いました。昨年は、前日に水深を浅くして鳥達においしく食べられてしまったので、今年は当日の朝まで水を多めに残しておいて、1時間目に浅くしました。この作戦が成功し当日はたくさんのヤゴが取れて、子供たちは大喜び!! ヤゴは水槽で飼育して羽化を観察します。秋津小のシンボル「トンボ(あきつ)」になって、元気に夏の大空を駆けてほしいですね!

 

 

6月7日(金曜日) クリーン作戦1

子供たちでは手の届かないところをきれいに掃除する「クリーン作戦1」に17名のPTAの方が参加してくださいました。当日飛び込みで参加してくださる方もいて、秋津小保護者の皆様が応援してくださる気持ち、とてもうれしく思います。次回「クリーン作戦2」は9月30日(月曜日)の予定です。奮っての御参加お待ちしています!
​​​​​​(連絡の不手際で記念写真に写れなかった方がいらしたこと申し訳ありませんでした。)

 

5月25日(土曜日) 秋津小学校と地域の大運動会

少しひんやりするようなさわやかな空気の中、たくさんの保護者の方・地域の方をお迎えして始まった大運動会。応援合戦の熱気に応えるように雲が晴れ、青空が見えてきました。絶好の運動会日和のもと、子供たちがのびのびと躍動する姿を御覧ください。

 

​​​​​  

  

朝早くから会場準備に御協力いただいたPTAと秋津コミュニティの皆様、ソーラン節を素敵な歌声と演奏で盛り上げてくださった民謡サークル「どんつく」の皆様、大漁旗をお貸しくださった船橋漁協の皆様、ありがとうございました!

5月24日(金曜日) 運動会前日準備

地域の方と一緒に、5・6年生と先生たちで運動会の準備をしました。テントの骨組みを組み、コードを地面に埋め、杭を打ち、ロープを張り、門を固定して、道具の位置を確認し、放送のリハーサル。仕事が終わった人は、草むしりを頑張ってくれました。ありがとう!明日はいい運動会になりそうです。

 

 

5月22日(水曜日) どんつくさんの生演奏でソーラン節練習

地域の民謡サークル「どんつく」さんが、今年も生演奏で5・6年生のソーラン節を盛り上げてくださいます。今日は運動会前の最後の練習です。当日も素晴らしい歌声と演奏、どうぞよろしくおねがいします!!

 

 

5月21日(火曜日) 1年生 エンドウ豆の収穫

1年生が学校の畑でエンドウ豆を収穫しました。「きぬさや」と「スナップエンドウ」の収穫でしたが、まるまると育っていたため、翌日の給食でグリーンピースご飯になりました。突然のメニュー変更でしたが、みんな喜んでいただきました。このエンドウ豆は、6年生が種をまいて、水やりをして、地域のボランティアの方の力をお借りして育てたものです。いろんな人の気持ちのこもったグリーンピースご飯、ごちそうさまでした!

 

 

5月20日(月曜日)運動会全体練習

雨天だったため、体育館で運動会に向けた全体練習を行いました。どちらの組も気合十分! 今日の応援合戦は引き分けでした。土曜日の運動会が楽しみですね!

5月15日(水曜日)5年生 田植え

 (準備中)

 

5月14日(火曜日)相互研修・合同授業

先生が先生から学んで指導力向上を目指す相互研修を行っています。ベテランの先生の授業運び、発問、意見の取り上げ方、一人一人への対応、学べるところは多岐にわたります。また、オープンスペースを使った2クラス合同での授業も日常的な研修の場です。先生も日々お勉強頑張っています!

 

 

5月9日(木曜日)2年生食育 そらまめのさやとり

今日は2年生がそら豆のさやとりに挑戦しました。「ぱきっと音がする!」「(さやの中が)ふわふわのお布団みたい!」五感で感じながら、そら豆を丁寧に取り出してくれました。おいしいそら豆みんなでいただきました。ごちそうさまでした!

 

 

5月2日(木曜日) 1年生食育 グリンピースのさやとり

1年生が給食のピースご飯のためにグリンピースのさやとりをしてくれました。緑色の豆を取り出しながら、においをかいだり、観察したり、手触りを確認したりいろんな体感ができましたね。「グリンピース大好き!」という声に交じって「苦手だけど今日は食べる!」という声も聞こえてきました。いいね!

​​​​ 

 

5月1日(水曜日) 応援団練習開始!

今日から応援団練習が始まりました。真剣な視線からも「私たちの手で運動会を成功させるのだ!」という気合があふれています。連休中はタブレットで動画を見て歌や振り付けを覚えるそうです。時代の流れを感じます。

 

 

4月30日(火曜日) 5年生 脱いじめ傍観者教育

STANDBYの方を講師をお願いして、いじめをなくすために「気づきにくい本当の気持ち」「自分に何ができるのか」をしっかり考えて、話し合いました。一人一人の協力で、いじめがなく安心して自分の良さを発揮できるクラス・学年・学校にしましょう。
​​​​​

 

4月26日(金曜日) 1年生を迎える会

児童会を中心に、各学年のお兄さんお姉さんがいろいろな工夫をして、1年生を迎える会を行ってくれました。1年生もこの日のために「あきつのうた」を練習して一生懸命に歌っていました。(動画準備中です)

 2年生 発表 「秋津小でできるようになったこと!」

3年生 校庭紹介 (マラソンコースのバーチャル体験!)

4年生 部屋紹介クイズ 「ウサギ小屋はどれでしょう?」

5年生 先生紹介クイズ 「保健室の先生はどの人?」

6年生 学校行事の紹介

 

4月20日(土曜日) こいのぼり

明るい青空のもと、地域・保護者の皆様がこいのぼりをあげてくださいました。さわやかな風をうけて元気に泳ぐこいのぼりに、子供たちの健やかな成長を祈ります。

動画:元気に泳ぐこいのぼり

4月18日(木曜日) 第1回グリーン運動

環境支援ボランティアの方が中心となって、校内の環境美化に取り組んでいただいています。今日は正門のロータリーの草取りを行いました。元気な?雑草に埋もれかけていたパンジーやジュリアンの花が良く見えるようになって、彩り鮮やかになりました。ほかにもいろんな花が植えられていますのでこれからも楽しみにしていてくださいね。次回は5月23日(木曜日)9時の予定です。飛び込みの方も大歓迎です!

 

4月17日(水曜日) 1年生下校のようす

安全支援ボランティアの方に見守っていただきながら、1年生が下校します。今日も一生懸命頑張りました!! あしたも元気に登校しましょうね!

 

4月11日(木曜日) 令和6年度入学式

かわいい新入生30名を迎え、児童数221名で、令和6年度のスタートです!

4月26日の1年生を迎える会ととんぼランチ、5月7~8日の6年生セカンドスクール、5月14日の陸上記録会、そして5月25日の「地域と学校の大運動会」、5月29日の4年生市内施設見学、楽しい行事が続々と始まります。