消防ふれあい広場
更新日:2017年11月8日
消防署へ行ってみよう!
消防署を身近に感じていただくため、中央消防署及び東消防署において毎月各1回消防庁舎を一部開放し、消防車両の展示や梯子車乗車体験、煙体験コーナーなどを設けて、親子で楽しめる「消防ふれあい広場」を実施しています。
普段乗ることのできない梯子車乗車体験では、天気の良い日には、富士山や東京スカイツリーなども見ることができます。
この機会に、火災予防、初期消火、救急車の適正利用に理解を深めて、大切な人を災害から守りましょう。
親子での来庁をお待ちしています!
開催時の様子
家族みんなで梯子車乗車体験!
消防車の前で敬礼!
煙からしっかり身を守るぞ!
詳細
開催日時及び場所
- 中央消防署
日時:毎月第3土曜日 午後1時から3時まで
住所:習志野市鷺沼2丁目1番43号
電話:047-452-1286
- 東消防署
日時:毎月第4土曜日 午後1時から3時まで
住所:習志野市東習志野2丁目2番15号
電話:047-472-1498
各消防署の庁舎前で開催しています。
内容
- 消防車両・資機材の展示
- 梯子車乗車体験
- 消火訓練コーナー
- 煙体験コーナー
- 防火衣着装体験 他
留意事項
- 悪天候や災害発生時等で、中止又は予定を変更する場合があります。
- 小学校低学年までのお子様は、必ず保護者が同伴してください。
- お車で来庁される方は、各消防庁舎来客用駐車場をご利用ください。
- 来場者多数の場合は、各コーナーで人数を制限することがあります。
【中央消防署案内図】
【東消防署案内図】
