【中止】救命講習(出前講座)
救命講習を中止しています。
習志野市消防本部では、救命講習を中止させていただきます。
再開時期は未定となっておりますので、決まり次第ホームページ上でお知らせいたします。
御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。
- 担当:習志野市消防本部警防課救急係
- 電話:047-452-1283
- 受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
救命講習(出前講座)について
消防本部警防課では一定の受講者が集った市民又は団体に対して講師が出向いて、無料で講習を実施しております。
講習は、普通救命講習1、普通救命講習2、普通救命講習3、救命入門コースがあります。
講師派遣の予約は先着順になります、下記の「講師派遣の依頼条件」、「講師派遣依頼までの流れ」をご覧の上、消防本部警防課までお問い合わせ下さい。
講師派遣の依頼条件
講師派遣を依頼するにあたり以下の条件がありますのでご確認の上お申し込みください。
また、講習開催予定日より一か月以内の申し込みはご遠慮下さい。
- 受講団体が習志野市の団体である。
- 受講対象者は習志野市内に在住、在勤、在学いずれかである。
- 講習開催場所が習志野市内である。
- 受講者の合計人数が概ね5人以上である。
(注意)修了証等を発行しない3時間未満の救急講習は各署所が担当しますので最寄りの消防署までお問い合わせください。
救命講習種別 | 講習時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
普通救命講習1 | 3時間 | 成人の心肺蘇生法、AED、窒息解除、止血法 | 15歳以上の救命を目的とする講習 |
普通救命講習2 | 4時間 | 成人の心肺蘇生法、AED、窒息解除、止血法、筆記確認テスト | AEDを設置している事業所へ推奨する講習 |
普通救命講習3 | 3時間 | 小児、乳児の心肺蘇生法、AED、窒息解除、止血法 | 15歳未満の子どもの救命を目的とする講習 |
救命入門コース | 1時間30分 | 成人の心肺蘇生法、AED | 小学校中高学年(概ね10歳以上)を対象とする講習 |
講師派遣依頼までの流れ
- 上記の「講師派遣の依頼条件」に全て該当するか確認をし救命講習種別から希望の講習を決める。
- 条件の確認、実施する希望の講習を決め、開催日の少なくとも一か月前に消防本部警防課と日程の調整を行う。
- 日程の調整終了後、依頼文、受講者名簿の提出を行う。
依頼文につきましては以下の様式にそってご記入の上ご提出ください。
受講者名簿には様式はありません、以下の必要事項を記入の上ご提出ください。
必要事項
- 名前(フリガナ)
- 性別
この記事に関するお問い合わせ先
このページは警防課が担当しています。
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1283 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る
所在地:〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番43号 消防庁舎3階
電話:047-452-1283 ファックス:047-454-8151
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日