平成26年度習志野市社会教育委員会議
更新日:2018年3月28日
平成26年度第3回習志野市社会教育委員会議の内容について
会議名 | 平成26年度第3回習志野市社会教育委員会議 |
---|---|
開催日時 | 平成27年3月17日(火曜)午後1時15から午後2時30分まで |
開催場所 | 習志野市教育委員会1階大会議室 |
議題 | 1.報告事項 (1)平成26年習志野市議会第4回定例会及び平成27年習志野市議会第1回定例会一般質問について 【主な質疑】 ・指定管理者制度の第三者評価について (2)平成27年度生涯学習部予算の概要及び主要施策別重点事業について (3)平成27年度社会教育関係団体に対する活動補助金について (4)指定管理者の指定結果について (5)生涯学習部所管施設のモニタリングについて 【主な質疑】 ・指定管理者実績評価表における課題事項について (6)放課後児童健全育成事業にかかる放課後児童会入会要領について (7)大久保地区公共施設再生について 【主な質疑】 ・建築手法、施設規模について 2.その他 |
傍聴者 | 0名 |
問合せ先 | 所管課名 教育委員会生涯学習部社会教育課 電話番号 047-453-9382 FAX番号 047-453-9384 |
平成26年度第3回習志野市社会教育委員会議会議録(PDF:174KB)
平成26年度第2回習志野市社会教育委員会議の内容について
会議名 | 平成26年度第2回習志野市社会教育委員会議 |
---|---|
開催日時 | 平成26年10月30日(木曜)午後3時から午後4時40分まで |
開催場所 | 習志野市教育委員会1階大会議室 |
議題 | 1.報告事項 (1)平成26年習志野市議会第3回定例会一般質問について 【主な質疑】 ・放課後子供教室のコーディネーター及び運営委員について (2)大久保地区公共施設再生について 【主な質疑】 ・勤労会館の利用方法について ・大久保駅周辺のインフラ整備について (3)放課後児童健全育成事業の量の見込みと確保方策について 【主な質疑】 ・放課後児童会の見込み数の算出について (4)指定管理者の指定について (習志野市習志野文化ホール、習志野市谷津コミュニティセンター、 習志野市東習志野コミュニティセンター、習志野市生涯学習地区センターゆうゆう館、習志野市市民プラザ大久保、習志野市新習志野公民館) (5)習志野市コミュニティセンターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について 2.その他 |
傍聴者 | 1名 |
その他 | 報告事項(4)及び(5)は非公開 |
問合せ先 | 所管課名 教育委員会生涯学習部社会教育課 電話番号 047-453-9382 FAX番号 047-453-9384 |
平成26年度第2回習志野市社会教育委員会議会議録(PDF:233KB)
平成26年度第1回習志野市社会教育委員会議の内容について
会議名 | 平成26年度第1回習志野市社会教育委員会議 |
---|---|
開催日時 | 平成26年7月3日(木曜)午前9時から午前10時35分まで |
開催場所 | 習志野市役所仮庁舎3階大会議室 |
議題 | 1.報告事項 (1)平成26年習志野市議会第2回定例会一般質問について 【主な質疑】 ・放課後児童指導員について (2)各種審議会等委員の名簿について (3)習志野市大久保地区公共施設再生基本構想について 【主な質疑】 ・リノベーション及び新築に伴う費用について 2.その他 |
傍聴者 | 0名 |
問合せ先 | 所管課名 教育委員会生涯学習部社会教育課 電話番号 047-453-9382 FAX番号 047-453-9384 |
平成26年度第1回習志野市社会教育委員会議会議録(PDF:213KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは社会教育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9382 FAX:047-453-9384
