令和5年二十歳を祝う集い(仮称) よくある質問
更新日:2022年5月16日
令和5年二十歳を祝う集い(仮称)について、よくある質問にお答えします。
一般的な質問
Q1 対象年齢は何歳になりますか。
- A 20歳が対象となります。
- 令和5年の対象は、平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日に生まれた人になります。
- ※民法の改正に伴い、令和4年(2022年)4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、本市では現行どおり20歳を対象とします。
Q2 以前(中学校時代等)、習志野市に住んでいましたが、現在は他市区町村に住んでいます。その場合でも、習志野市の式典に出席できますか。
- A ご出席いただけます。
- こちらのページから参加申し込みをしてください。令和4年11月に案内はがきをお送りします。
Q3 習志野市に住んでいたことはありませんが、習志野市の高校に通っていました。その場合でも、習志野市の式典に出席できますか。
- A ご出席いただくことはできません。
- 本市で育った方を対象とした催し物であるため、本市に居住歴がない方のご参加は、お断りさせていただいております。
Q4 現在、習志野市に住んでいますが、以前住んでいた市区町村の式典に参加できますか。
- A 他市区町村の式典の詳細については、各市区町村により異なりますので、参加を希望する市区町村へお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症対策に関する質問
Q5 新型コロナウイルス感染症に対して、どのような対策を講じる予定ですか。
- A 以下のとおり対策を講じる予定です。
- ・入場時に手指の消毒を実施します。
- ・マスク着用の徹底を呼びかけます。
- ・入場時に検温を実施します。当日は時間に余裕をもってお越しください。
- ・受付時に提出していただく案内はがきに、電話番号をご記入いただき、状況に応じて保健所などの公的機関へ提供させていただきます。
- ・ホームページ、広報等において、接触確認アプリ(COCOA)の利用を呼びかけます。
Q6 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、式典が中止される可能性はありますか。
- A 感染拡大の状況により、式典の内容を変更及び中止する場合があります。
- 式典内容について変更がある場合は、ホームページ等にてお知らせします。
Q7 式典には出席せず、記念品だけもらうことはできますか。
- A 令和5年二十歳を祝う集い(仮称)終了後、市庁舎2階社会教育課窓口にて記念品をお渡しする予定です。(記念品をお渡しする時期は後日お知らせします)
Q8 式典が中止になった場合、晴れ着などのキャンセル料は習志野市に補償してもらえますか。
- A 本市としてキャンセル料を補償することはできません。
このページは社会教育課(青少年育成係)が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-7328 FAX:047-453-9384
