子供の不安をやわらげるためにできること
更新日:2021年1月15日
子供の様々な変化に不安を抱える保護者の皆様へ
2021年。1年前とはすっかり違う形での年明け。再びの緊急事態宣言ですが、感染症対策や心のケア、さらに差別や偏見のない社会とする視点も忘れずにいましょう。
子供の様々な表れの受け止め方、感染症対策の話、説明上手を目指す話、動画サイトとの付き合い方、子供の食べ物の好き嫌いやプラスの発想につなげるためのヒントにしてください。
(33)冬の備え〜子供と感染症対策の話をする〜(PDF:268KB)
(32)インターネット動画サイトとの付き合い方 その3(PDF:270KB)
(31)インターネット動画サイトとの付き合い方 その2(PDF:235KB)
(30)インターネット動画サイトとの付き合い方 その1(PDF:260KB)
(17)様々な支援が必要な子供へ(4)(PDF:242KB)
(15)様々な支援が必要な子供へ(3)(PDF:255KB)
(14)様々な支援が必要な子供へ(2)(PDF:246KB)
(13)様々な支援が必要な子供へ(1)(PDF:257KB)
(10)子供の心の変化に気が付けるように(PDF:387KB)
(7) 前向きな気持ちで生活するために(PDF:122KB)
(5) 保護者自身のイライラに向き合う(PDF:252KB)
(3) 様々な配慮が必要な子どもたちのために(PDF:109KB)
(1) 子供の不安を和らげるためにできること(PDF:101KB)
ーーーーー
習志野市総合教育センターは、東習志野文教地区の一角にあり、教育関係の研究、研修、教育相談、情報教育、及び、科学教室など、各分野の中心機関として、市の教育振興の一翼を担っています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは総合教育センターが担当しています。
所在地:〒275-0001 千葉県習志野市東習志野3丁目4番4号
電話:047-476-1715 FAX:047-471-0440
