学校プールの放射性物質の水質検査を実施しました
更新日:2015年6月25日
◆検査結果
平成27年度 学校プールの水質検査(放射性物質)は、下記のとおり終了しました。
その結果すべて、放射性物質は検出されませんでした。
教育委員会としましては、この結果を受けて、安全に実施できるものと判断し、例年通り市内小・中学校のプール指導を継続してまいります。
検査日 | 学校名 | 判定結果 |
---|---|---|
6月17日(水曜日) | 習志野市立大久保東小学校 | 放射性物質(※)を検出せず |
6月18日(木曜日) | 習志野市立屋敷小学校 | 放射性物質(※)を検出せず |
6月18日(木曜日) | 習志野市立香澄小学校 | 放射性物質(※)を検出せず |
6月19日(金曜日) | 習志野市立津田沼小学校 | 放射性物質(※)を検出せず |
「検出せず」とは、検出下限値(1Bq/Kg)を超えないことを意味します。
※放射性ヨウ素・放射性セシウム
検査機関:習和産業株式会社
市水域・・・習志野市JR総武線北側の区域
県水域・・・習志野市JR総武線南側の区域
◆検査実施の概要
教育委員会では、例年通り小中学校におけるプール指導を行いますが、放射能に対する保護者の不安を少しでも解消するため、毎年行う通常水質検査に加え、平成23年度より放射性物質の水質検査を実施しています。
検査方法は次のとおりです。
1 検査日
平成27年6月17日(水曜) 実施 【市水域】 市立大久保東小学校
平成27年6月18日(木曜) 実施 【市水域】 市立屋敷小学校
平成27年6月18日(木曜) 実施 【県水域】 市立香澄小学校
平成27年6月19日(金曜) 実施 【県水域】 市立津田沼小学校
2 検査をする学校の選定について
習志野市において、市営水道と県営水道の供給区域があることから、それぞれの
供給区域からプール指導の最中に、市水域2校、県水域2校、各1回計4回実施しました。
3 検査内容
放射性ヨウ素・放射性セシウム
※市立大久保東小学校プール水・・・「検出せず」の結果でした。
※市立屋敷小学校プール水 ・・・・・「検出せず」の結果でした。
※市立香澄小学校 プール水 ・・・・「検出せず」の結果でした。
※市立津田沼小学校 プール水 ・・・「検出せず」の結果でした。
なお、このプール放射能検査につきましては5年間実施してまいりましたが、検出されておりませんので、本年度で終了といたします。
このページは学校教育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-451-1133 FAX:047-452-0786
