感染症対策としてのマスク等の捨て方について
更新日:2020年4月24日
感染症対策としてのご家庭でのマスクなどの捨て方
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いがある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水などが付着したマスクやティッシュなどのごみを捨てる際は、以下の3点を心がけましょう。
- ごみに直接触れない
- ごみ袋はしっかりしばって封をする
- ごみを捨てた後は手を洗う
環境省『感染症対策としてのマスク等の捨て方』(PDF:543KB)
周辺地域の方々への感染リスクを下げるために
ごみ(ご使用後のマスクやティッシュなど)の路上などへのポイ捨ては、絶対にやめてください。
また、ごみステーションにごみが散乱している状態は、感染症のリスクを高めますので、必ず袋の口をしばるなど、適切なごみの排出にご協力をお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは健康支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-2961 FAX:047-451-4822
