お口の安心健康チェック
更新日:2021年2月5日
食事や会話を楽しむための基本は、「健康な口」です。
自分の歯でも入れ歯でも、「しっかり噛んで、しっかり食べる」ことが、全身の健康づくりやフレイル予防につながります。
「お口の安心健康チェック」は、歯や入れ歯、飲み込む力など、口の中全体の健康状態をチェックします。
「お口の安心健康チェック」ができるのは、対象となる年度のみです。
新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受診前の体調確認、マスクの着用・手洗いなどの新しい生活様式の実践にご理解ご協力をお願いします。
令和2年度対象者
- 65歳(昭和30年4月1日〜昭和31年3月31日生まれ)
- 70歳(昭和25年4月1日〜昭和26年3月31日生まれ)
- 80歳(昭和15年4月1日〜昭和16年3月31日生まれ)
実施期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
自己負担金
65歳 500円
70歳・80歳 無料
ただし、次の(1)、(2)に該当する65歳の人は、健康支援課へ事前の申請により、自己負担金が免除になる「がん検診等自己負担金免除証明書」を発行します。
(1)本人及びその属する世帯の主たる生計維持者の市民税が均等割以下の人
⇒健康支援課へお問合せください。
(2)生活保護世帯に属する人
⇒生活相談課へお問合せください。
- 手続きの方法などの詳細については、市ホームページ「がん検診等自己負担金免除申請について」をご確認ください。
持ち物
- 健康保険証
※受診票は歯科医療機関に置いてあります。
受診方法
個別受診による実施です。
「成人歯科健康診査・お口の安心健康チェック実施歯科医療機関一覧」から受診する医療機関を決め、医療機関に直接予約し受診してください。
※受診は、期間中に限り1人1回です。
成人歯科健康診査・お口の安心健康チェック実施歯科医療機関一覧(PDF:187KB)
検査項目
- 問診
- 歯・歯ぐき・入れ歯等のチェック
- 口腔機能(舌・飲み込み等)のチェックとアドバイス
受診結果
受診した医療機関で直接結果を聞きます。
歯科医師のアドバイスを受けて、お口の健康を保ちましょう。
注意事項
- お口の安心健康チェック受診後の治療費は別途別途かかります。
- 総入れ歯の人でも受けられます。
- 現在治療中の人は受けられません。
後期高齢者歯科口腔健康診査(主催:千葉県後期高齢者医療広域連合)
対象:昭和19年4月2日〜昭和20年4月1日生まれの人
実施期間:令和2年9月1日火曜日から令和3年1月29日金曜日
今年度の「後期高齢者歯科口腔健康診査」は終了しました。
担当
健康支援課 歯科保健担当 【電話番号:047-453-2967】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは健康支援課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
電話:047-453-2961 FAX:047-451-4822
