都市計画キッズページ3~まちはどこまで広がるの?(区域区分)~

更新日:2023年03月14日

ページID : 10579
ナラシドのイラスト

としお君、こういうまちをどう思う?

住宅、ビル、工場が混在し、道路も狭く生活しづらい町を表したイラスト
としお君

おうちの近くに工場が建っているし、せまい道路ばかりで渋滞(じゅうたい)もしていて危なそう。
まちがごちゃごちゃしている感じがする。

森や畑の近くに大きな建物や工場が建っているから、自然もこわされちゃうんじゃないかな。

ナラシドのイラスト

そうだね。どこに何を建ててもいいとすると、こんな風に自然がこわされてしまうし、遠くにいくための道路などを新しくたくさん作らなくちゃいけなくなるんだ。
だから、まちづくりにはルールが必要になってくるんだよ。

このルール作りが出来る場所を「都市計画区域(としけいかくくいき)」といって、習志野市は全部がこの「都市計画区域(としけいかくくいき)」になっているんだ。

けいこちゃん

じゃあ、習志野市はルールに沿(そ)って、まちがつくられているのね。

ナラシドのイラスト

その通りだよ。
その「都市計画区域(としけいかくくいき)」の中を「市街化区域(しがいかくいき)」と「市街化調整区域(しがいかちょうせいくいき)」の2つに分けているんだ。

市街化区域(しがいかくいき)」はみんなの家を建てたり、会社やお店などを建ててどんどんまちを整備していく場所。
市街化調整区域(しがいかちょうせいくいき)」はお米や野菜などを作ったりする田畑を多く残して、出来るだけ建物を建てないようにする場所だよ。

建物を建てる場所と、自然を残す場所で区分けされた町のイメージのイラスト

こうやって建物を建てられる場所とそうでない場所を分けておけば、住むところやお店がまとまっていて便利だし、自然や畑もちゃんと残せるよね。
この「市街化区域」と「市街化調整区域」に分けることを「区域区分(くいきくぶん)」といって、「線引き(せんびき)」ともいわれているよ。

習志野市の都市計画図(としけいかくず)では、色がぬられている場所が「市街化区域 (しがいかくいき)」、白いところが「市街化調整区域(しがいかちょうせいくいき)」なんだ。

都市計画図内の市街化調整区域の図
としお君

なるほど!じゃあ、色がぬられているところは、まちを整備していく場所なんだね。

ナラシドのイラスト

そうだよ。
習志野市はだいたい下の図のように「市街化区域(しがいかくいき)」と「市街化調整区域(しがいかちょうせいくいき)」に分かれているんだ。
くわしくは都市計画図を見るか、市役所都市計画課の窓口で確認してね。

ピンク色に塗られた市街化区域内の所々に色がついていない市街化調整区域がある習志野市の地図

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

このページは都市計画課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9227 ファックス:047-453-9311
キャッチボールメールを送る


この記事に気になることはありましたか?

市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。

感想をお聞かせください