令和2年度習志野市職員採用試験(令和3年4月採用)受付終了
更新日:2020年8月3日
習志野市では、社会情勢の急激な変化や多様化、複雑化する市民ニーズに対して素早く的確に対応するため、「市民感覚」「経営感覚」「チャレンジ精神」を備えた職員を求めています。
また、多様な世代から優秀かつ特色ある人材を確保するため、一般採用試験に加えて、民間企業における職務経験を行政に生かしてみたいと思っている方や、文化芸術、スポーツ等の分野で大きな実績を上げた際に培われた能力等を行政の場で発揮したい方を対象にした試験を、今年度も引き続き実施します。
市長からのメッセージ
習志野市長 宮本 泰介
【プロフィール】
昭和48年1月19日生まれ
習志野市屋敷3丁目出身・在住
【経歴】
習志野市内の病院にて出生
習志野市立屋敷幼稚園卒園
兵庫県西宮市甲東小学校卒業
習志野市立第六中学校卒業
八千代松陰高校卒業
秀明大学政治経済学部卒業
市政運営の原動力は職員です。
豊かな市民生活を実現するためには確固たる基盤が必要です。
結束力が発揮できるコンパクトな街・習志野でダイナミックな仕事にチャレンジしよう!
「未来のために 〜みんながやさしさでつながるまち〜 習志野」
第一次試験
試験日 令和2年9月20日(日曜)
会 場 習志野市立第一中学校または第五中学校または習志野市役所市庁舎
募集職種
詳細な受験資格については、受験案内をご覧ください。
障がい者を対象とした受験案内は8月15日に掲載予定です。
(1)一般採用試験
職種等 | 採用予定者数 | 区分・資格等 | |
---|---|---|---|
事務職 | A方式 | 13名程度 | A方式・B方式共通 大学卒業程度 平成2年4月2日以降生まれの者 短大卒業程度 平成4年4月2日以降生まれの者 高校卒業程度 平成6年4月2日以降生まれの者 ※B方式では、文化芸術・スポーツ等で大きな実績をあげた際に培われた能力等を、行政に発揮できる人材を求めています。 |
B方式 | |||
事務職(社会福祉) | 数名 | 社会福祉士の資格を有する者 平成2年4月2日以降生まれの者 | |
土木技術職 | 8名程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれた者 | |
電気技術職 | 数名 | ||
保健師 | 数名 | 保健師の免許を有する者 昭和60年4月2日以降生まれの者 | |
看護師 | 数名 | 看護師の免許を有する者 昭和60年4月2日以降生まれの者 | |
管理栄養士 | 数名 | 管理栄養士の免許を有する者 昭和60年4月2日以降生まれの者 | |
保育士・幼稚園教諭 | 9名程度 | 保育士資格および幼稚園教諭免許の両取得者 昭和60年4月2日以降生まれの者 | |
消防職 | 7名程度 | 大学卒業程度 平成5年4月2日以降生まれの者 短大卒業程度 平成7年年4月2日以降生まれの者 高校卒業程度 平成9年4月2日以降生まれの者 |
(2)民間企業等職務経験者採用
職種等 | 採用予定者数 | 区分・資格等 |
事務職 | 数名 | 民間企業等における職務経験が令和2年7月1日現在で5年以上ある者 昭和36年4月2日以降に生まれた者 |
土木技術職 | 数名 | 民間企業等における土木関係の職務経験が令和2年7月1日現在で5年以上ある者 昭和36年4月2日以降に生まれた者 |
電気技術職 | 数名 | 民間企業等における電気関係の職務経験が令和2年7月1日現在で5年以上ある者 昭和36年4月2日以降に生まれた者 |
管理栄養士 | 数名 | 民間企業等における管理栄養・指導関係の職務経験が令和2年7月1日現在で5年以上ある者、かつ管理栄養士の免許を有するもの 昭和36年4月2日以降に生まれた者 |
保育士・幼稚園教諭 | 数名 | 民間企業等における保育士または幼稚園教諭の職務経験が令和2年7月1日現在で5年以上ある者、かつ保育士資格及び幼稚園教諭の免許の両方を有する者 昭和36年4月2日以降に生まれた者 |
申込方法
郵送またはインターネット(ちば電子申請サービス)より申込みをしてください。
今年度は持参による受付は行っておりません。
郵送(簡易書留)による申込締切 令和2年8月3日(月曜) 当日消印有効
【提 出】
(1) 受験申込書(全員:A4サイズ)
(2)採用志望票(事務職B方式及び民間企業等職務経験者のみ)
(3)大会等で活躍したことがわかる証明(事務職B方式のみ:様式任意)
インターネットによる申込締切 令和2年8月3日(月曜) 午後5時00分まで
インターネットより受験をお申込みされる方は下記をお読みください。
・申請する前に受験案内の内容をご確認の上、「ちば電子申請サービス」のページから手続きをしてください。学歴や職歴を入力していただきますので、ご自身の履歴がわかるものをお手元に準備していただくと入力がスムーズに行えます。
・ご使用の機種や環境によって、システムに対応できない場合があります。その場合は、郵送にて申込みを行ってください。また、申込みに必要な資料等を添付できない場合は、郵送(簡易書留)にてご提出ください。
・メンテナンス等によるシステムの停止や通信・機器障害等によるトラブルについて一切責任を負いません。
【提 出】
(1)受験申込書(全員:入力フォームが申込書となります)
(2)採用志望票(事務職B方式及び民間企業等職務経験者のみ)
※ワードで作成したものを入力フォームに添付または出力して記入したものを郵送してください。
(3)大会等で活躍したことがわかる証明(事務職B方式のみ:様式任意)
※郵送でご提出ください。
受験票について
受験票は第1次試験日の1週間前までに、申込書に記載の住所へお送りいたします。
お手元に届きましたら、顔写真(たて4センチメートル×よこ3センチメートル)を受験票に貼付してください。
また、受験票に貼付したものと同じ顔写真(たて4センチメートル×よこ3センチメートル)を1枚準備していただき、第1次試験日当日に受付にてご提出ください。(受験申込書用の写真となります。) ご提出いただく前に必ず、写真裏面に受験番号と氏名をご記入ください。
受験票は試験の際、必ず持参してください。
受験案内
特に短大卒業程度で受験される方は、申込みの前に受験資格を満たしているかご確認ください。
〜短大卒業程度の受験資格〜
学校教育法に基づく高等専門学校又は高等学校(3年生)卒業を入学資格とする修業年限2年以上の法に基づく専修学校等を卒業した者及び法に基づく大学(短期大学を除く。)の学生として2年以上在学し62単位以上取得している者
新型コロナウィルス感染症予防について
試験当日はマスクを着用してください。面接試験の際には、試験担当者の指示に従ってください。
試験受付時に検温を実施し、37.5度以上の発熱が認められた場合は受験することができません。
以下に該当する方は、他の受験生への感染の恐れがあるため、受験を控えていただくようお願いします。
・新型コロナウィルス感染症に罹患し治癒していない
・保健所等から「濃厚接触者」にあたるとして、自宅待機を要請されている
・試験当日までに発熱や咳など風邪の症状が続いている
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは人事課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎3階
電話:047-453-9216 FAX:047-453-1547
