LGBT講座 はじめて学ぶLGBTー多様な性を正しく知ろうー
更新日:2021年2月25日
ドラマやメディアで話題になる「LGBT」
皆さんは「自分の周りにはいない」と思っていませんか?
LGBTの割合は13人に1人、当事者は身近にいます。
気づかないうちに大切な人を傷つけないよう、はじめの一歩は、まず「知る」ことから。
日時・会場
日時 令和3年3月14日(日曜)午前10時から11時30分(9時30分受付開始)
会場 市庁舎分室サンロード津田沼6階大会議室
対象・定員・保育・申込方法
対象 市内在住、在勤、在学者
定員 先着20人(要申込)※下部参照
保育 5人 3月14日時点で満6か月から小学校3年生(要申込)
申込方法 3月10日(水曜)までに、下記のいずれかの方法でお申込ください。
※定員に達した場合は、申込期限前に締め切ることがあります。
注意事項
新型コロナウィルス感染症を防ぐため、次のことを確認してから参加してください。
・体調のすぐれない方や風邪症状の方は、参加をお控えください。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・会場入り口での手指消毒、検温にご協力ください。
※入場に時間がかかる場合があります。お時間に余裕をもってご来場ください。
・参加者に新型コロナウィルス感染が確認された場合、保健所等の公的機関に参加者名簿を提出することがあります。
・今後の状況により、変更や延期、中止することがあります。
メールフォームからの申込・保育申込はこちら
※申込み多数につき、キャンセル待ちとして受付をしています。ご理解のうえお申込みください。
参加申込書による申込・保育申込はこちら
※申し込み多数につき、キャンセル待ちとして受付をしています。ご理解のうえお申し込みください。
参加申込書をダウンロードし、ご記入のうえ下記のFAX番号にお送りください。
習志野市男女共同参画センター(ステップならしの)
FAX 047‐453-9327
講師 レインボー千葉の会
レインボー千葉の会は、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指して2016年に設立された市民団体で、メンバーの職業(会社員、教員、弁護士、NPO法人スタッフなど)や立場(当事者やそのご家族、友人など)の多様なメンバーが会の強みです。
一人ひとりの知見を活かせるコミュニケーションの場を設け、ともに学び成長しています。また、学んだ内容や考えたことは、広く社会に提供し、目指す社会の実現に向けて貢献しています。
主な活動は、勉強会やシンポジウムの企画・運営、講師の派遣、政策の提言などに取り組んでいます。
チラシはこちら
LGBT講座のポスター
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは男女共同参画センターが担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目12番12号(サンロード津田沼5階)
電話:047-453-9307 FAX:047-453-9327
