令和元年度 子育て応援セミナーを開催しました
更新日:2019年12月25日
ふたりで同時に親になる 笑顔が増えるコミュニケーション術(11月30日)
令和元年11月30日に「ふたりで同時に親になる 笑顔が増えるコミュニケーション術」と題して、これから夫婦・パートナーとなる人や妊娠中の人、子育て中の人やそのご家族などを対象に、サンロード津田沼6階大会議室で子育て応援セミナーを開催しました。
講師は、patomato主宰/ふたり育児アドバイザーの狩野さやかさんをお招きしました。
講義では、産後におこるママの環境変化は高ストレス状態で常時過労の状態になっていること、一方でパパも仕事が忙しくなり父親としての責任感も強まることで、家事時間が少なくなってしまう傾向があるという背景に加えて、子どもが生まれる前と後で、ママとパパでは変化の量と質が大きく違うことがお互いの『ずれ』につながっていることを説明されました。
それらを理解したうえで、家族の笑顔を増やすためには、まず家族をチームとして考えることと、チームメイトと一緒に家事・育児を乗り越えていくためのコミュニケーションのコツや、家事の種別毎にプロジェクト化して、各自の裁量・手法で進められる家事分担法を教えていただきました。
後半は、日常生活の一場面を取り上げ、各グループでどのように声かけをすることが相手をいたわる対応となるのか意見を交換しました。他の参加者の意見が新たな気づきになったり、ご家族と一緒に参加された方はお互いの思いを知ることができたグループワークとなりました。
講座を終えて
アンケートでは「何が辛いのか自分でも分からずだったので、講座で可視化することができて良かった」「相手がどういう気持ちなのか背景を含めて理解できた」など、お互い気持ちの『ずれ』の原因を理解することができました。
また、「話を聞くこと、チーム力ということが大切であることを学びました」「相手を責めるのではなく『助けて』を言えるようにしたいと思いました」など、家族をチームの発想でとらえ、フォローしあえる仲間として意識を変えるだけで、同じ方向を向いて一緒に育児ができることに気づいたセミナーとなりました。
このページは男女共同参画センターが担当しています。
所在地:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5丁目12番12号(サンロード津田沼5階)
電話:047-453-9307 FAX:047-453-9327
