平成28年8月27日(土曜) 生涯学習講座「プラザ東邦大学」開催
「プラザ東邦大学」について
東邦大学と隣接する大久保地区、及び本市が協力し、高齢者及び社会学び直しのための生涯学習講座「プラザ東邦大学」を、開講します。
「プラザ東邦大学」では、東邦大学教授や東邦中・高校教諭が、生活に役立つ医療・薬の話題や、地域の歴史など、身近な興味関心に沿ったテーマを中心に講義を行います。
会場の市民プラザ大久保で行う講義は、テレビ会議システムを活用し、大久保商店街内の商学交流センター(お休み処)にもライブ配信され、参加者はテレビを通じて質問や相談を行うこともできます。
- 日時 平成28年8月27日(土曜) 13時〜14時30分
- 場所 習志野市市民プラザ大久保 (同時に大久保商店街内の商学交流センター(お休み処)でライブ配信中継予定)
- 参加料 無料 (注意)事前予約は不要ですので、当日、会場にお越しください。
- 講師 東邦大学医学部 (医療センター大森病院 総合診療内科)
教授 瓜田 純久
テーマ 「気になる!お腹のガスはどこから来るの?」
お腹の調子が悪くても、いろいろな検査を受けて異常がなければ、「大丈夫、気のせいです。」と言われたことはありませんか? 実際にお腹が張って病院を受診すると、お腹のレントゲンを撮り、黒いガス部分を指さして、「腸のガスが多いですねえ」と言われたことはありませんか?でも、そのガスはいったいどんなガスでどこからやってくるのか、きちんと医師から説明を受けた方はあまりいないのではないでしょうか。 今回の講演では、お腹の素朴な疑問にお答えしていきます。
テレビ会議システム設置の趣旨
東邦大学と大久保地区は、以前から様々な形で相互交流を行ってきました。また、東邦大学と本市も、平成26年に包括協定を締結し、今後の総合的なまちづくりを進める中で、連携を図ることとしています。
こうした中で、東邦大学が文部科学省「私立大学等教育研究活性化設備整備事業(地域発展)」により、東邦大学、大久保商店街内の商学交流センター(お休み処)、市民プラザ大久保に「テレビ会議システム」を設置しました。
現在、この3ヶ所がインターネットテレビで結ばれ、東邦大学、大久保地区、本市が継続的に地域密着型の「産学官連携会議(大久保地区)」を実施しています。
今後もテレビ会議システムを活用し、公開講座など大学教育の開放、大学や大学病院からの健康情報の発信と相談など、地域のニーズを汲み上げながら、地域発展に向けた連携と、様々な取り組みを検討し進めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-7395 ファックス:047-453-5578
キャッチボールメールを送る
- この記事に気になることはありましたか?
-
市ホームページをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2022年09月29日