平成24年度習志野市社会教育委員会議
更新日:2018年3月28日
平成24年度第3回習志野市社会教育委員会議の内容について
会議名 | 平成24年度第3回習志野市社会教育委員会議 |
---|---|
開催日時 | 平成25年1月31日(木曜) 午前10時00分から正午まで |
開催場所 | 習志野市消防庁舎5階 講堂 |
議題 | 1.議事録署名人選出 2.報告事項 (1)平成24年習志野市議会第4回定例会一般質問について 【主な質疑】 ・文化財資料の展示、活用について (2)市民カレッジの改編について (3)「こどもの部屋」の変更について (4)生涯学習相談員の職務について (5)PTA家庭教育学級の変更について 【主な質疑】 ・こどもの部屋の今後の取組について ・PTA家庭教育学級の見直しについて ・改編後の市民カレッジの内容について (6)図書館システムの更新について 【主な質疑】 ・電子図書館システム、コンテンツの電子化について (7)第9回習志野かるた大会の開催報告について (8)平成25年成人式の開催報告について (9)第28回習志野市青少年健全育成大会の開催報告について |
傍聴者 | 0名 |
問合せ先 | 所管課名 教育委員会生涯学習部社会教育課 電話番号 047-451-1151 内線451 |
平成24年度第3回習志野市社会教育委員会議議事録(PDF:277KB)
平成24年度第2回習志野市社会教育委員会議の内容について
会議名 | 平成24年度第2回習志野市社会教育委員会議 |
---|---|
開催日時 | 平成24年11月20日(火曜) 午前10時30分から正午まで |
開催場所 | 習志野市教育委員会1階大会議室 |
議題 | 1.議事録署名人選出 2.報告事項 (1)平成24年習志野市議会第3回定例会一般質問について (2)第47回千葉県社会教育振興大会報告について (3)第54回全国社会教育研究大会山梨大会報告について 3.協議事項 (1)今後の公民館運営について 【主な質疑】 ・指定管理者制度導入によるサービスの変化について ・行政と地域住民との関係性について ・施設のハード面について ・平成19年答申(これからの公民館事業と運営の在り方について)について (2)習志野市公共施設再生計画について 【主な質疑】 ・市全体での総合的な再編について ・全面改築された津田沼小学校について ・習志野市の人口推計に関して ・大久保地区の再編について |
傍聴者 | 0名 |
問合せ先 | 所管課名 教育委員会生涯学習部社会教育課 電話番号 047-451-1151 内線451 |
平成24年度第2回習志野市社会教育委員会議議事録(PDF:202KB)
平成24年度第1回習志野市社会教育委員会議の内容について
会議名 | 平成24年度第1回習志野市社会教育委員会議 |
---|---|
開催日時 | 平成24年7月24日(火曜) 午後3時30分から午後4時40分 |
開催場所 | 習志野市教育委員会1階大会議室 |
議題 | 1.議事録署名人選出 2.報告事項 (1)平成24年習志野市議会第1回定例会及び第2回定例会一般質問について (2)平成24年度生涯学習部予算の概要及び主要施策別重点事業について (3)平成24年度社会教育関係団体に対する活動補助金について (4)各種審議会等委員の名簿について 【主な質疑】 ・補助金の見直しについて ・スポーツ施設予約システムについて (5)新規指定管理者制度導入施設の経過報告(東習志野図書館、新習志野図書館、藤崎図書館、谷津図書館、市民プラザ大久保) 【主な質疑】 ・図書館の祝日開館について ・市民プラザ大久保の自主事業について (6)外郭団体について(文化ホール、スポーツ振興協会) 3.協議事項 (1)平成24年度各種大会及び会議日程と出席者について (2)平成24年度第2回習志野市社会教育委員会議の日程について 4.その他 社会教育委員の視察研修について |
傍聴者 | 0名 |
問合せ先 | 所管課名 教育委員会生涯学習部社会教育課 電話番号 047-451-1151 内線451 |
平成24年度第1回習志野市社会教育委員会議議事録(PDF:171KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは社会教育課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
電話:047-453-9382 FAX:047-453-9384
