富士山麓で自然体験を!!〜富士吉田青年の家〜【6月1日更新】
更新日:2015年6月1日
習志野市の施設が山梨県にある!
山梨県富士吉田市に「習志野市立富士吉田青年の家」という施設があります。この施設は、昭和48年11月、集団宿泊を通じて各種の研修、体育、野外活動等を行い、青少年の規律、共同、奉仕などの徳性と教養の向上を図ることを目的に設置されたものです。
青年の家は、豊かな自然に恵まれた富士山の北麓、海抜875メートルにあり、夏は涼しいので避暑地としても最適です。青年の家を拠点に、富士登山、東海自然歩道のハイキングをはじめ、日帰りの軽登山やサイクリング等、様々な野外活動を計画することができます。また、カラマツの林の中で飯ごう炊さんやキャンプファイア等を楽しむこともできます。
冬は寒さの厳しい場所ですが、スキー場やスケート場が近くにあるので、ウインタースポーツも計画できます。習志野市内の中学生は「ホワイトスクール」としてスキースクール等に活用しています。
さらに、この青年の家には体育館もあるので、各種部活動の練習や合宿、レクリエーション等での利用が可能です。研修、健康増進、明るい家庭づくりのため等々、目的・計画を持った4名以上のグループであれば、習志野市民以外の方も利用できます。
富士吉田青年の家
施設の概要や利用料金等の詳細についてはこちらから
富士吉田青年の家に行ってみよう!!
富士吉田青年の家では、習志野市民の皆さんを対象に、毎年四季折々の自然に触れる事業を計画しています。今年度の5つの事業のうち、2事業については既に実施済みまたは申し込みを締め切りましたが、今後秋以降に実施する事業をご紹介します。
富士吉田青年の家自主事業(現地集合・現地解散)
【参加費(1泊3食と保険代、現地交通費等)】
中学生まで7,125円・高校生7,210円・26歳未満7,525円・26歳以上7,635円
申し込みは、各開催日の約1か月前に「広報習志野」に掲載し、募集を行いますのでお見逃しなく!ぜひ一度青年の家を訪れて、仲間とのコミュニケーションを深めたり、美味しい秋に舌鼓を打ったり、家族と一緒に紅葉の中を歩いたり…と大いに自然を満喫してください。習志野市内ではなかなかできない経験も可能な、市民の皆さんの施設「富士吉田の青年の家」をご利用ください。
実りの秋「ぶどう狩り」体験
9月5日(土曜日)〜6日(日曜日)実りの秋との触れ合いと健康増進
1日目 山中湖村「花の都公園」散策
2日目 笛吹市で「ぶどう狩り」体験
世界遺産の富士山
秋の自然を食べるつどい
10月17日(土曜日)〜18日(日曜日)実りの秋の自然観察(キノコとのつきあい)
1日目 富士五湖周辺の自然観察(夕食は甲州名物ほうとう鍋)
2日目 富士山麓で「キノコ狩り」体験
収集したキノコはもちろん試食!
紅葉探勝 in 樹海探検!!
11月7日(土曜日)〜8日(日曜日)紅葉を鑑賞しながら健康増進
1日目 河口湖「紅葉祭り」見学
2日目 青木ケ原樹海「精進口登山道」をハイキング
富士吉田青年の家の林にも
このページは各部局長が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号
電話:047-451-1151 FAX:047-453-9313
