防犯灯全灯LED化完了
更新日:2013年12月11日
防犯灯は、歩行者等の安全確保や犯罪機会の減少を図るため不特定多数が使用する公道に設置をしています。
本市に設置されている蛍光灯タイプの防犯灯は、古いものでは設置されてから約30年以上の期間が経過し、灯具本体の老朽化から不点灯になる頻度が非常に多く、復旧するまでに時間を要していました。
このことから、本市では蛍光灯タイプの防犯灯と同等、若しくはそれ以上の性能と持ちながらも電気料金、維持管理に優れるLED防犯灯を採用し、市内に設置されていた防犯灯(20W蛍光灯等約8,000灯)全てのLED化を9月末に完了しました。
既設防犯灯(20W蛍光灯タイプ)
既設防犯灯(32W蛍光灯タイプ)
LED防犯灯にすることで・・・
- 点灯寿命が長く、既設防犯灯のように蛍光灯の取り替えが不要となることから、不点灯になる頻度が少なく修繕費の削減が図れます。
- 少ない消費電力で既設防犯灯と同等若しくは、それ以上の明るさを保ちながらもCO2の排出量を抑え環境面に貢献します。
- 1灯あたりの電気料金が削減され、全体では1年間で約800万円の削減が図れます。(平成24年度実績)
LED防犯灯
施工状況
もし、防犯灯が切れていたら・・・
防犯灯の異常(不点灯、点滅など)を見かけた場合は、防犯灯が設置されている電柱や鋼管ポールに付けられている『習志野市防犯灯プレート』の『管理番号』をご確認の上、防犯安全課へご連絡をお願いいたします。
※防犯灯の修繕は、ご連絡をいただいてから通常5日以内に完了予定です。
習志野市防犯灯プレート(管理番号8500番)
このページは防犯安全課が担当しています。
所在地:〒275-8601 千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎4階
電話:047-453-9304 FAX:047-453-5578
